2024.10.01
■システム障害:メール不着について2023.10.01
■インボイス請求書発行について2022.01.05
■オリジナルグッズ製作サイトSUZURIに出品しています。2022.01.04
■天牛書店イメージズ 公式instagramアカウントのご紹介2022.01.03
■天牛書店イメージズ 公式twitterアカウントのご紹介最大画質確認
(中央部分 800x800px)
No 19731 /
書名:江戸名所図会 / Edo Meisho-Zue /
刊行国:Japan /
刊行年:1834
江戸時代後期の江戸名所案内「江戸名所図会」の書影。
1780年に刊行された最初の名所案内「都(京都)名所図会」に刺激を受けた神田の町名主、斉藤幸雄が編纂を開始し、その後、養子、孫にまで制作を引き継ぎ、およそ30年以上をかけて完成した本書は、江戸紹介書の白眉。
江戸とその郊外の名所旧跡から故事、名産等を事細かに紹介し、絵師 長谷川雪旦による500点以上もの挿絵を付けた、重要な近世江戸の記録です。