2024.10.01
■システム障害:メール不着について2023.10.01
■インボイス請求書発行について2022.01.05
■オリジナルグッズ製作サイトSUZURIに出品しています。2022.01.04
■天牛書店イメージズ 公式instagramアカウントのご紹介2022.01.03
■天牛書店イメージズ 公式twitterアカウントのご紹介最大画質確認
(中央部分 800x800px)
No 3738 /
書名:河内名所図会 /
作者:丹羽桃渓 /
刊行国:Japan /
刊行年:1801
木版画 / 原寸:21×30cm
※本作は見開きページの挿絵を1つの画像にまとめたものです。
本来は2枚に分けて描かれた作品であるため、色味や図案の整合に若干の不統一があることをご了承ください。
江戸後期の大阪名所案内「河内名所図会」の挿絵。
現在の大阪東部周辺にあたる河内国を紹介した本書は、当時、数多くの名所図会を編纂した京都の文人 秋里籬島(あきさと りとう)によるもの。
大阪の浮世絵師、丹羽桃渓(にわ とうけい)が手がけた挿絵の数々には、名所だけでなく当時の人々の暮らしぶりも描かれています。